No.20鶴見岳(1)

[うさもん]

登山道も整備され山頂からの眺望も
素晴らしかった

2024-03-20(水)16:38

No.21内山(1)

[うさもん]

このルートは地震によって崖崩れの箇所も
ありますがロープを使い慎重に行けば大丈夫です。
但し、山肌が黒土なので滑らないように注意してください。
山頂からの眺望は素晴らしく別府湾、鶴見岳、由布岳の雄姿
を望めます。

2024-05-15(水)10:55

No.22伽藍岳(硫黄山)(1)

[うさもん]

林道があり比較的に迷わず山頂に行くことが出来ます。
山頂からは由布岳、塚原方面を望むことが出来ます。

2024-05-15(水)10:57

No.23扇山(大平山)(1)

[うさもん]

別府湾を望み高崎山から日出方面までさえぎるものが
なく天気がいい日に登られることを推奨します

2025-01-14(火)16:00

No.24小鹿山(1)

[うさもん]

この山は志高湖の神楽女湖の菖蒲園が咲く時期が
いいかと思います。
湖から見える由布岳、鶴見岳も絶景です。

2024-06-14(金)14:22

No.32七ツ石山(1)

[うさもん]

山田湧水の駐車場もあり登山道も整備され
山頂からは別府湾を一望できる眺望が
楽しめます。

2024-01-14(日)08:58

No.48八面山(屋山)(1)

[うさもん]

駐車場も広くて
展望所も5カ所あり、山頂からの豊前、中津、宇佐方面の眺望も
素晴らしいです

2024-10-12(土)15:42

No.49木ノ子岳(大岳)(1)

[うさもん]

以前は砕石場跡まで車で登れたようですが
道路が荒れていているので手前から歩く必要があります。
駐車する場所を考てから行きましょう!

2024-09-24(火)12:58

No.50樋桶山(1)

[うさもん]

山頂までは急登があり枯れ葉の時期は注意が
必要です
山頂からの眺望はありません

2024-12-18(水)08:12

No.51中摩殿畑山(1)

[うさもん]

山頂までは倒木等もあり大変ですが
山頂からの眺望は素晴らしいです

2025-01-25(土)15:56

No.52釣鐘山(1)

[うさもん]

登山口までのルートは迷いやすい分岐が
多いので下調べが必要に感じます
伐採が行われているので登山ルートを
間違わないようにしてください

2024-12-18(水)08:15

No.53檜原山(1)

[うさもん]

山頂からの眺望はありませんが駐車場の手前から
山々が見えます。
駐車場までの道路が狭いので注意されてください。

2024-07-09(火)15:20

No.54雁股山(東峰)(1)

[うさもん]

登山口近くは駐車スペース(1~2台)が少ないので
前もって調べてから行って下さい。
眺望は望めませんが登山ルートは整備されています。
(九州自然歩道)

2024-09-26(木)15:37

No.55経読岳(1)

[うさもん]

シャクナゲの時期は犬ヶ岳方面からシャクナゲ群生を鑑賞して
茶臼山経由を推奨します

2025-05-09(金)08:40

No.56犬ヶ岳(1)

[うさもん]

紅葉とシャクナゲの時期は素晴らしくいいコース
に感じました。
クサリ場も多く楽しめる場所です。

2024-11-13(水)09:26

No.57鷹ノ巣山(1)

[うさもん]

高所恐怖症でない方は楽しいと思います
山頂手前からのテラス、途中の眺望は素晴らしいです

2024-11-04(月)17:10

No.59岳滅鬼山(1)

[うさもん]

今回のコースは日田側からで距離は少ないですが
駐車の事を考えると軽で行かれるのが望ましいです

2025-03-13(木)18:51

No.60大将陣山(1)

[うさもん]

山頂からは360度の眺望があります。
駐車するスペースが路肩の狭い所
なので軽自動車がお勧めです

2025-02-18(火)15:18